自分の目標を明確にする、意識する
一昨年の暮れに100個の目標を書き出した。
雑誌で向井千秋さんの記事を読んだからだ。
一年経って今年の元旦に振り返ってみると、
達成したものが27、手をつけて進めているものが61、
残りはまだまだ遠い夢というところだ。
様々な啓発本を書店やコンビニで目にするが、
大切なのは、目標を思いつくことではない。
毎日の暮らしの中で、時々ちゃんと思い出して、
その手応えを確認すること。
手帳の使い方も日々の業務報告も、
そして私たち議員の定期的な活動報告も、
こうした目標管理の大切なツール。
例年のように、おめでとう、と言う言葉で始めるには、
昨年の災害はあまりにも痛ましく、
私たちの街にも課題は残されたままだ。
自分の目標と仕事のなかに、
街の課題を丁寧に盛り込んで、
その進み具合を確かめながら過ごす一年にしたい。
雑務に意識を奪われず、意義ある仕事をこなす。
仕事の成果を評価する。
それが大事。
本年も、皆さんからのご意見をお待ちしています。
そして、幸多き一年となることを祈っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント